top of page
検索

時の記念日

執筆者の写真: acebld18acebld18

こんにちは😊あっという間に6月に入りました☔

熊本は毎年4月後半になるともう夏のような暑さになってましたが

今年はわりと涼しい日が続いており、しっかり"春"の期間があったというような感じでした😊今年は平年よりも遅い梅雨入りのようで九州北部は今週末以降に梅雨入りする見込みとのこと🐸

さて、今日6月10日は何の日か知っていますか?天智天皇が671年4月25日に漏刻(水時計)を設置し、太鼓や鐘を打ち、初めて「時を知らせる」事をしました 。時報の起源です。

この日を、現在のグレゴリオ暦にすると6月10日。生活改善同盟会という団体が1920年に国立天文台などとともに提唱し、この日を「時の記念日」に制定したそうです 。


時の記念日は時間を意識し、効率的に使うことの重要性を再認識するための日です。

ベンジャミン・フランクリンが残した"Time is money" =「時は金なり」は時間の尊さを端的に表した言葉ですが、これは「機会損失」という概念。時間を無駄にすることで、その時間で利益を得るチャンスを逃す いう経済的な考え方が元となっているとのこと⏰


大工工事においても、時間管理はとても重要となります。工期管理の重要性について掘り下げてみましょう。


  1. 計画段階の重要性

  • しっかりとした計画を立てることで、無駄な時間を省き、効率的に作業を進めることができます。

  • スケジュールを詳細に設定し、各作業の期限を明確にすることが大切です。

  1. コミュニケーションの円滑化

  • チーム内でのコミュニケーションが円滑に行われることで、ミスや遅れを防ぐことができます。

  • 定期的なミーティングを行い、進捗状況を共有することが効果的です。

  1. 柔軟な対応力

  • 予期せぬトラブルや変更に対応するためには、スケジュールに余裕を持たせることが必要です。

  • フレキシブルな計画を立てることで、急な変更にも迅速に対応できます。


先日上棟を行った3棟は、その後工程の木工事(造作)にも入っております。

決められた工期のなかで効率良く作業を行っていくことが重要です🔨










採用情報


現在、株式会社ace・BLDでは、一緒に働ける仲間を募集中です。

未経験者の方も男女問わず大歓迎ですので、求人情報よりぜひご応募ください。

未経験歓迎
求人募集

aceBLDブログをていただきありがとうございました。


新着情報は各種SNSでも掲載しています。

各種SNSはページの最下部のリンクから確認できます。


では、次回の更新をお楽しみに!


 
 
 

Comments


bottom of page